≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
http://scpsandbox-jp.wikidot.com/hinoken 「因幡の白兎」タブからお願いいたします。 気になる点としては ・ネタ被りはないか ・報告書として適切であるか ・オブジェクトクラスは適切か ・内容が陳腐、インパクトが足りないのではないか ・SCPとして適切であるか などです。ご意見ご批評等よろしくお願いいたします。
拝読しました。
・オブジェクトクラスについて このままでいいと思います。まだ発見されていないSCP-XXX-JPがある可能性がありますし、JP-1が今後どのように成長するかわかりませんからね ・インパクトについて 驚きなどの要素は乏しいように思います。兎の時点で性関係のオブジェクトなのはなんとなーく予想がついてしまいました…w 気持ちは悪いですが、特異性のある子供やSCP-XXX-JPの増殖など、予想がつきやすい要素が多いかなぁ、と。 SCP-XXX-JPは人間にSCP-XXX-JP-1まで産ませて、自分たちを増殖させるのはどうしてなんでしょうね? そういう要素を掘り下げて行けば、いいとは思います 必要なのは意外性、ですかね
ありがとうございます
やはりインパクトはありませんか……因幡の白兎という名前を使ったのが間違いだったかやはり異常性に捻りが無いというか、安直すぎますかね。
意外性……ですか、私の頭が足りないものであまり良い案が思いつきませんが、オブジェクトクラスのご指摘で頂いた「SCP-XXX-JP-1がどのように成長するか」に焦点を当てて考えてみたいと思います。
申し訳ありません。ご指摘を頂いた意外性やこのオブジェクトの膨らませ方がなかなか思いつかないため、勝手ではありますがこの下書きは凍結したいと思います……。
ご意見をくださったflagireさん本当に申し訳ありません。
今は寝かせておいて、良い記事にできると思ったらまた皆さんのお力をお借りしたいと思います。