≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
http://scp-jp-sandbox2.wikidot.com/souryuu0219 こちらから閲覧お願いします。
①001提言としてふさわしい異常性及び記事か。 ②面白いか。 ③オチ等のアドバイス ④誤字・脱字等の詩的 ⑤報告書として正しい書き方をしているか。
以上です。批評のほどよろしくお願いします。
財団がオブジェクトの被害により誕生したというのは面白いと思います。しかし現状ではあっさりとしすぎていて物足りなさを感じます。ありきたりなものですが、もっと財団の抵抗であったりその経緯を描くといいかもしれません。
solvex さん。批評ありがとうございます。
それを描写する補遺を追加してみました。 後着け感あるなぁ
「日本支部財団はSCP-001-JPのオブジェクトクラスはExplainedに変更されました。」というのは文章がおかしいので、「財団日本支部はSCP-001-JPのオブジェクトクラスをExplainedに変更しました。」か「SCP-001-JPのオブジェクトクラスはExplainedに変更されました。」がいいと思います。
内容については……すみません、001提言ほとんど読んだことないので私にはわからないです。
noyama さん。批評ありがとうございます。 前者の方に差し替えを行いました。
>CodeName:█████ :のあとは半角スペースがあったほうがいいかもしれません
>専用パソコンに保存する形で記録されます。 専用のパソコンとしたほうがいいかもしれません
>██ ███ 半角スペースは不要かもしれません
>一つこじんまりと置かれている机には 漢数字ではなく半角数字。
>-CRONOSS- -ではなく“”のほうがいいかもしれません
>全体的に 名前を失う程度では、少々パンチに弱いかなとおもいました。 それと、名前を消失したことによる異常性の掘り下げが少ないように思えます
to2to2 さん。批評ありがとうございます。
>CodeName:█████
修正しました
>専用パソコンに保存する形で記録されます。
>██ ███
苗字と名前を分ける感じで設置しているのでこのままにしておきます。
>一つこじんまりと置かれている机には
修正しました。
>-CRONOSS-
>全体的に
solvexさんの補遺と共に異常性の追加を行いました。これでさらに組み合わせがよくなったと思います。よくなってたらいいなー。
メモの部分の改稿を行いました。
現在記事は下記の(長期凍結中)のタブ欄にありますがただ移動がめんどくさいだけです
引き続き批評よろしくお願いします