Gin-Xさん
Ukitanomosさん
torayazepoさん
akauoさん、ご批評ありがとうございます。
指摘を受けて、調理法の記述に
また作成材料にイヌ科動物の唾液を用いる・1時間ごとに███と人の手で20分の攪拌をい、これを14日間続ける
を加えより具体的にしてみました。やり過ぎるとただただグロい説明になりそうで、調整を考えなくては……あと、山間部の記載を陸の孤島として描写することにします。フロンティア企業は修正しました。
幾つかの検閲部に記述を行いました。
食品管理を改善させようとする行動(冷蔵庫に入れる・痛んだ食品を捨てる)に対しては執拗な罵倒や涙を流しながらの抗議と言った激しい感情表出を行い、周辺の他者への致命的な暴力を伴う可能性があります。
「つくってみた」が投稿されており
クック◯ッドの「つくれぽ」を間違えてこう書いていたようです。砕けた表現なので作成レポートに表記を変えました。
最後の博士のコメントは読み直したら完全に蛇足と感じたので 変更してみましたが、面白くなりそうにないですね…
摂食者の特異性についての記述を変更してみました。「何食べてもお腹を壊さないし、体調を崩さない鉄の胃を持つ人になる」的な説明にしようと書いてみましたが、免疫反応不全なだけで、実際は毒素にやられて死ぬパターンもありかもしれません。
血便って防御機構なんでしょうか?
調べ直した結果、防御ではなく、ダメージを受けての症状でした。これを受けて生体防御機構
の記述を削除しました。(考えるとこの記述も免疫反応で事足りますね…)
あと一般家庭で鯛の代用としてティラピアを買う可能性は相当低いと思います。
「鯛だと思って買った寿司が実はティラピア寿司だった」ということを考えていたのですが、
収容違反の記述だと、握り寿司を使った料理じゃなくて、握り寿司を作る料理になってました。修正します。また、ティラピア寿司自体がただの都市伝説になっている場合は……考え直します。
皆様ありがとうございます。