SCP-240-JP
scp-heritage-v3.png
評価: +733+x
blank.png

アイテム番号: SCP-240-JP

オブジェクトクラス: Euclid

特別収容プロトコル: SCP-240-JP-[データ破損]はサイト-81██の標準的昆虫飼育施設において、各個体を互いに隔離した状態で収容します。定期的な給餌と目視による状態確認を行い、異常が認められる場合は担当研究主任に報告してください。いかなる場合であってもSCP-240-JPに危害を加えること、またその危険性を看過することは禁止されています。

説明: SCP-240-JPは限定的な現実改変能力を持つと考えられている0匹のイナゴです。体長は30〜40mmであり、生存中には特異性を示しません。SCP-240-JPの特異性は死亡時に発生します。SCP-240-JPが何らかの外的要因で死亡した場合、現実改変能力により死亡した事実を消去し、総個体数が減らないよう維持しているものと思われます。しかし現実改変という特性上、観測は非常に困難です。財団による収容以降、実験で4匹、事故で[データ破損]匹が死亡していますが、現在の個体数は収容当時と同じ0匹のままです。

SCP-240-JPは████県████郡の山中に無許可で建設された建物の一室で飼育されている状態で発見されました。建物は日本生類創研またはその関連団体の実験施設であるとみられています。飼育室の調査の結果、本棚の下の隙間から次の文書が発見されました。

回収された文書:

日本生類創研 開発資料 4号フォーマット

プロジェクトナンバー: I-007-X05

管理種別: パープル - 標準的陸生昆虫種

開発要件: 災害や外来種の侵入などに起因する種の絶滅を回避する生態系の開発

開発方針: 標準的コバネイナゴ(O.yezoensis)を素体とし、事故および捕食その他の外的要因で死亡した場合に、死亡した事実を消し去る機能を追加する。

開発結果: 編集済み個体の両親を交配させ、特性を持ったイナゴが0匹誕生。うち2匹を工具で破壊したところ、総数は変わらず0匹であった。次に2匹を他の動物の餌として捕食させたところ、ケージ内のイナゴは0匹を維持していた。また水没、焼却、分解など死因によらず、ケージ内の個体数は一定数を維持した。開発は成功。

追記: 飼育開始から3週間経過、ケージ内のイナゴは0匹を維持しているが、何かがおかしい。一般的に一回の産卵で誕生するイナゴの数としては0匹は少ないと思われる。特性を持たせたことによる影響とも考えられるが、誕生時のレポートを書いた担当者は違和感を持たなかったのだろうか? 今後の研究課題とする。

補遺: SCP-240-JPはNeutralizedクラスへの再分類が検討されています。このドキュメントには明らかな矛盾が含まれています。財団は少なくとも1匹以上のSCP-240-JPを確保したはずであり、そうでなければSCP-240-JPに関する特別収容プロトコルは存在しません。しかし現実には、特別収容プロトコルは存在し、SCP-240-JP実体は存在しません。SCP-240-JPの担当研究主任として配属されていた職員は、どのように管理していたかを思い出すことができませんでした。以上からSCP-240-JPの真の特性は、「死んだ」事実を消去するために「生まれた」事実ごと消去する過去改変能力であった、と推測されています。

特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。