SCP-362-JP
評価: +92+x
blank.png
%E8%B5%A4%E3%81%84%E4%B8%8B%E6%B0%B4%E9%81%933.jpg

SCP-362-JP内部の様子

アイテム番号: SCP-362-JP

オブジェクトクラス: Euclid

特別収容プロトコル: SCP-362-JP-1の上には、直径5.5m、高さ48mの円筒形のカバー(工業用煙突に偽装)が建設されています。全体が断熱構造になっており、内壁には液体窒素の噴出機構が設置され、3重の気密式隔壁が設置されています。隔壁の開放には日本支部理事会の承認が必要です。

SCP-362-JP-1には各種センサーが設置されており、カバーに隣接する観測拠点-362-JP(工場に偽装)によって24時間体制で監視されます。SCP-362-JP-2が外に出るような動きを感知した場合、監視員は直ちに液体窒素の噴出機構を作動させて下さい。

隔壁が一つでも破られた場合は、警視庁公安部所属エージェントの主導によりカバーストーリー「テロリストによる爆破予告」を用いて周辺住人を避難させ、以降は81地域ブロック危機管理センターに管轄を移します。

説明: SCP-362-JPは東京都██区███町のマンホール(以下、SCP-362-JP-1)から繋がる、下水道の外見をした異常空間です。内部構造およびその材質には、一般的な下水道との顕著な差異は見られませんが、東京都下水道局の整備地図に布設記録が存在しない、GPS信号が内部に侵入した瞬間に途絶する、SCP-362-JP-1を通過する以外の手段1では到達できないなどの点から、SCP-362-JPはSCP-362-JP-1をポータルとして繋がる、異相次元に存在する空間と結論付けられています。

水路に当たる部分には、生きた状態の血液が流れています。サンプル分析の結果、成分は哺乳類の組成に近いものの、DNAは既知のいかなる種とも一致・近似が見られないことが判明しています。詳細なデータはサイト-8125の調査本部のサーバーに保管されたファイルSCP-362-JP-analysisを参照して下さい。

SCP-362-JP内には敵対的な半生物的実体(以下SCP-362-JP-2)が存在します。全長2~4m程度、映像や目撃者の証言を統合すると”赤いヘルメット、作業服、工具(例、スコップ、ツルハシ、ドリル)を装備した赤いスライム状の人型”と表現でき、SCP-362-JPを流れる血液が変化したものと推測されています。非常に筋力が強く、機動部隊仕様のボディアーマーを一撃で破壊しています。また、液体で構成されているため、通常火器はほぼ無意味です。動きは機敏ではありませんが、SCP-362-JPの地形上回避は困難です。

第5次調査中に発生したインシデント362-JPの際に出現し、現在も総数不明の個体がSCP-362-JP内を徘徊しています。調査記録の分析により、SCP-362-JPに損傷を与える行為が出現のトリガーになったと推測されています。現時点ではSCP-362-JP外に出ようとした例はありませんが、行動原理に不明な点が多いこともあり、管轄サイト-8125の警戒レベルは最低でも常時3に設定されています。SCP-362-JP-2への対策が用意できるまで、SCP-362-JPの調査は停止されています。

調査記録SCP-362-JP抜粋: 全文はサイト-8125の調査本部サーバーに保管されたファイルSCP-362-JP-investigationを参照して下さい。

第1次調査: 日付202█/10/█

目的: 予備調査。

手段: ドローンを潜入させる。

結果: 入口から100m以内の地図を作成、下水道局の整備地図とは不一致。マンホール内部を異常空間と判断。血液のサンプルを入手。

課題: 地下のため電波状況が悪く、地上からのドローン操作では広範囲の調査は不可能。明らかな危険要素は見られないため、次回はDクラス職員による調査を申請予定。

第2次調査: 日付202█/10/█

目的: より広範囲の調査、水中カメラによる水路の調査。

手段: Dクラス職員を潜入させる。

結果: 入口から300m以内の地図を作成。水中カメラ、視界不良のため撮影困難。担当者”血液中に何かがいたような気がする”と報告、映像では確認できず。

課題: より専門的な機材による調査が必要。Dクラス職員では扱えないため、次回は他クラス職員による調査を申請予定。

第3次調査: 日付202█/10/██

目的: より広範囲の調査、地中レーダーによる空洞の調査。

手段: 研究班と護衛の機動部隊つ-3(”土蜘蛛”)2を潜入させる。

結果: 入口から700m以内の地図を作成。レーダー担当、規則性のある音を感知。担当者は”一定のリズムで太鼓を叩いているような”と表現。

課題: SCP-362-JPの原理解明の手掛かりになる可能性があるため、音の正体を突き止める必要がある。

第4次調査: 日付202█/10/██

目的: 音の発生源への到達。

手段: 研究班と護衛の機動部隊つ-3を潜入させる。音圧が強まる方面を重点的に調査。

結果: 発生源は座標X4612/Y7581付近と推測、しかし発生源に至る通路は発見できず。数名の職員が”誰かに見られているような気がする”と報告、映像では確認できず。

課題: レーダーのデータによれば、座標X4612/Y7581から壁を15m程度掘削すれば、音の発生源に到達できるはずである。次回調査では壁の掘削許可を申請する。

第5次調査: 日付202█/10/██

目的: ボーリングマシンによる音の発生源への到達。

手段: 研究班と護衛の機動部隊つ-3を潜入させる、ボーリングマシンによって座標X4612/Y7581から音の発生源まで穿孔し、その後ワイヤーカメラによって撮影を試みる。

結果: 下記参照


インシデント362-JP経緯

作業開直後、現場付近の水路を流れる血液が急激に隆起し、複数のSCP-362-JP-2に変化。作業中の職員に襲い掛かり[削除済]つ-3隊員がSCP-362-JP-2に応戦するが、液体状の身体のため効果なし。(15:02)

つ-3隊長、調査本部に増援要請。(15:08)

音圧が可聴範囲にまで増大、血液の流速増加、壁や天井が波打つように収縮する3などの現象が発生。(15:09)

液体窒素銃4のみが、SCP-362-JP-2に効果があることを確認。つ-3隊員、SCP-362-JP-2を足止めしつつ避難開始。(15:17)

隊員ら、数体のSCP-362-JP-2が穿孔部分に覆い被さり、体を結晶化させている場面を目撃。(15:18)

複数のSCP-362-JP-2がSCP-362-JP-1に接近するが、タンクの液体窒素が尽きていたため応戦できず。研究主任の██博士を含む別動班の避難が遅れており、つ-3隊長は通路の爆破によるSCP-362-JP-2群の阻止を進言。サイト-8125の██管理官、進言を許可。(15:31)

通路が爆破、閉鎖される。(15:32)

全職員の避難が完了する。(15:42)

付記: SCP-362-JP-2群がSCP-362-JP外に出る様子はないため、現行の特別収容プロトコルが策定された。SCP-362-JP-1の縦穴をセメントで塞ぐ、蓋を溶接する等の案も提出されるが、SCP-362-JP-2を刺激するリスク、再調査の必要が生じる可能性を考慮され見送られた。以降の調査は日本支部理事会の許可が下りるまで保留とされた。

特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。