SPC-489-JP
評価: +44+x
blank.png

中央情報管理局ならびにプロジェクト運営事務局(CICAPOCO)による通達

SPC-489-JPは、世界各地の海洋・河川にて稼動中のプロジェクトです。センター81A8で培養されたShark Crusherを鮫科存在の生息海域に放流し、生態系に介入する形で鮫科存在を殴打して下さい。

SCP.jpg

SPC-489-JPの構成要素であるShark Crusher

プロジェクト番号: SPC-489-JP

鮫科殴打ケイパビリティ: SPC-489-JPは水棲の鮫科存在への殴打において有効な手段と期待されています。SPC-489-JPを世界中の海洋で実施し、鮫科存在へ生物圏の破壊を目標にプロジェクトを遂行してください。

プロジェクト構成: SPC-489-JPはセンターと日本生類創研の共同研究によって生産された合成フグ(Shark Crusher)を構成要素として含みます。Shark Crusherは鮫科存在を索敵し、発見した鮫科存在に対し突進攻撃を行う習性を持ちます。Shark Crusherは攻撃の際、自身を硬化させ、瞬発的に急加速する事で鮫科存在に致命的なダメージを与えます。また、Shark Crusherは撲殺した鮫科存在を捕食しないため、鮫科存在への殴打のみを目的とするセンターのポリシーに抵触しません。

Shark Crusherは、自然界での生存力を高める目的で様々な種との合成が行われており、前述した鮫科存在への攻撃性や、フグが元来より持つ毒性以外にも様々な生存戦略的特性を持ちます。
合成された生物 結果
アベニーパファー (Carinotetraodon travancoricus 淡水での活動が可能になった。
シュモクザメ(Sphyrnidae1 単為生殖が可能になった。
シャチ(Orcinus orca シャチの鳴き真似が可能になった。

Shark Crusherを海洋に放流する行為は、オオメジロザメ(Carcharhinus leucas)のような淡水鮫科存在にも効果的な殴打が可能な他、恵まれた生殖方法と天敵を遠ざける特殊能力によって高速で増殖し、確実に水棲鮫科存在の生物圏を破壊します。

特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。